『鬼滅の刃』柱メンバー一覧!名前・読み方・誕生日・年齢・身長などを紹介

『鬼滅の刃』柱メンバー一覧 アニメ

吾峠呼世晴先生による漫画『鬼滅の刃』。「週刊少年ジャンプ」において、2016年11号から2020年24号まで連載された大人気作品です。
2019年にはufotable制作のテレビアニメが始まり、2020年には物語の中盤を描く『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が公開されました。
最終決戦の三部作となる映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』の第一章が、2025年7月18日(金曜日)からいよいよ公開になります。
今回は、鬼殺隊の中で最も位が高い剣士たち「柱」について紹介していきます。
劇場公開前に改めて、それぞれの魅力あふれる「柱」についてチェックしてみてください!

水柱・冨岡義勇(とみおか ぎゆう)

水柱・冨岡義勇

引用元:鬼滅の刃公式 – X

物語の冒頭に、炭治郎と鬼になってしまった禰豆子がはじめて出会った鬼殺隊の隊士。
炭治郎と禰豆子がお互いを守り合う姿を目にし、鬼の禰豆子を生かしました。炭治郎には、鬼殺隊員の候補となる剣士を育てる「育手」の鱗滝左近次の住所を教え、鬼殺隊へと導きます。鬼を庇うことは、鬼殺隊の規律を破る行動でしたが自らの命をかけて、兄妹の絆を信じ2人を助けた恩人になる人物です。
「水の呼吸」の使い手として、流れる水のようにしなやかで力強く、また無駄のない正確な剣技が特徴です。さらに想像を絶する修練を重ね、義勇だけが使うことができる「拾壱ノ型・凪(なぎ)」は、周囲のあらゆる攻撃を無力化する特殊な奥義技になります。
冷静沈着な寡黙な剣士で、感情を表現するのが苦手なため誤解されやすく、仲間たちにも「とっつきにくい」と思われがちですが、その心の奥には、誰よりも深い責任感と繊細な思いやりが流れています。

誕生日 2月8日(水瓶座)
年齢 21歳(初登場時 19歳)
身長 176cm
体重 69kg
出身地 東京府 豊多摩郡 野方村(現在:東京都 中野区 野方)
好きなもの 鮭大根
趣味 詰将棋を解くこと

蟲柱・胡蝶しのぶ(こちょう しのぶ)

蟲柱・胡蝶しのぶ

引用元:鬼滅の刃公式 – X

蟲柱・胡蝶しのぶは、薬学と医学に精通し、毒を使う剣士です。身体が小さく腕力が不足し、鬼の急所になる首を切ることができませんが、自らの得意分野である薬学と医学の知識を最大限に活かして、独自の戦闘スタイルを編み出しました。鬼の弱点の一つである「藤の花」から抽出した毒を調合し、それを仕込んだ日輪刀で鬼に突きを放ちます。毒の濃度の調整なども状況によって使い分けられており、その精密さと知識は科学と剣術の融合とも言えるものです。
「蟲の呼吸」を使い、蝶のように軽やかに舞い、蜂のように鋭く敵を突く姿は、美しくしなやかでありながら、一撃必殺の精度を誇ります。
剣士としてだけではなく、彼女が所長を務める蝶屋敷では、負傷した隊士の治療やリハビリを担い、支えています。また、鬼によって家族を失ったり、事情があって行き場を失った少女たちを保護し、居住させています。冷静かつ知的でありながら、人を思う優しさを持つ、鬼殺隊にとって欠かせない存在です。

誕生日 2月24日(魚座)
年齢 18歳
身長 151cm
体重 37kg
出身地 東京府 北豊島郡 滝野川村(現在:東京都 北区 滝野川)
好きなもの 生姜の佃煮
趣味 怪談話を聞くこと

炎柱・煉獄杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)

炎柱・煉獄杏寿郎

引用元:鬼滅の刃公式 – X

炎のごとき情熱とまっすぐな正義感を持つ炎柱・煉獄杏寿郎は、鬼殺隊の中でもひときわ明るく力強い存在です。燃えるような赤と金の髪に、凛とした眼差し。常に前向きで快活な口調は、多くの人に勇気と安心感を与えます。
父の槇寿郎(しんじゅろう)も元柱という剣士の家に生まれ、母の瑠火(るか)から「弱き人を助けることが強く生まれた者のあるべき姿」と教えられ、その言葉を胸に修練を積んでいきますが、杏寿郎が10歳の時に母が亡くなってしまいます。最愛の妻を亡くした父は酒におぼれ、子に剣を教えることを放棄する中で、杏寿郎はわずか3巻の炎の呼吸の指南書を頼りに、独学で鍛錬を重ね、ついには炎柱となります。
「炎の呼吸」を用いた戦いは力強く、堂々たる構えと鋭い一撃で鬼を圧倒。40人以上の人が行方不明になった「無限列車」の任務において、多くの乗客を守るため、上弦の鬼・猗窩座(あかざ)との死闘を繰り広げました。
正義感と使命感、人を想う熱い心を育んできた生粋の剣士です。

誕生日 5月10日(牡牛座)
年齢 20歳
身長 177cm
体重 72kg
出身地 東京府 荏原郡 駒沢村(現在:東京都 世田谷区 桜新町)
好きなもの さつまいもの味噌汁
趣味 能楽や歌舞伎の鑑賞、相撲の観戦

音柱・宇髄天元(うずい てんげん)

音柱・宇髄天元

引用元:鬼滅の刃公式 – X

音柱・宇髄天元は、派手を信条とし、豪快な性格でも知られる元忍の剣士です。身長が高く筋肉質な体格に、宝石をあしらった額当てなど派手な装飾を身にまとい、「祭りの神」と自称するほどの華やかさを放ちます。
かつては、忍の家系に生まれ、過酷な修練と任務の中で育ちましたが、非情な掟に疑問を抱き、忍を捨てて鬼殺隊に加わりました。その過去に裏打ちされた鋭い感覚と身体能力を活かし、「音の呼吸」を駆使して鬼と戦います。
宇髄家では代々15歳になると妻をめとり、一夫多妻制となるしきたりがありました。掟により決められたことでしたが、3人の妻たちを何よりも大切にしています。任務では冷静な戦術解析能力を発揮し、部下の命を無下に扱わない思慮深さも兼ね備えています。

誕生日 10月31日(蠍座)
年齢 23歳
身長 198cm
体重 95kg
出身地 不明
好きなもの ふぐ刺し
趣味 嫁と温泉巡り、秘湯探し

恋柱・甘露寺蜜璃(かんろじ みつり)

恋柱・甘露寺蜜璃

引用元:鬼滅の刃公式 – X

ピンクと緑の髪が印象的な恋柱・甘露寺蜜璃は、鬼殺隊の中でも異彩を放つ存在です。天真爛漫な性格と、誰に対しても分け隔てなく接する優しさから、多くの隊士に慕われています。
常人の8倍の筋肉密度を誇るという驚異的な身体を持ち、華奢な見た目とは裏腹にとてつもない怪力を誇ります。その反面、莫大なエネルギーが必要となり、相撲取り3人分よりも食事量が多いのです。
17歳の時にお見合いをした際の相手に、髪の色と、怪力・大食いという特異体質を嫌がられ、縁談が破談になってしまいます。そのままの自分で居られる場所を探すなかで、蜜璃の体質を「才能」と認めてくれた鬼殺隊の当主である産屋敷耀哉(うぶやしき かがや)と出会い、鬼殺隊に入隊します。その体の柔軟さを活かして繰り出す「恋の呼吸」は、しなやかで美しく、かつ強力。独自の剣技で鬼に挑みます。

誕生日 6月1日(双子座)
年齢 19歳
身長 167cm
体重 56kg
出身地 東京府 麻布區 飯倉(現在:東京都 港区 麻布台)
好きなもの 桜餅
趣味 料理とメンコ(メンコは子供の頃から好きで、負け知らずの実力を持つ)

岩柱・悲鳴嶼行冥(ひめじま ぎょうめい)

岩柱・悲鳴嶼行冥

引用元:鬼滅の刃公式 – X

鬼殺隊最強と称される岩柱・悲鳴嶼行冥は、盲目でありながら圧倒的な戦闘力を誇る剣士です。
常に数珠を持ち、仏に祈りを捧げる厳格で敬虔な性格の持ち主で、2mを超える恵まれた体格におごることなく日々鍛錬を積みます。日輪刀の代わりに巨大な斧と鉄球を鎖でつないだ特殊な武器を操り、鋭い聴覚と直感で動きを見極め、鬼を圧倒します。
かつて寺に住み、孤児たちを引き取って育てていた彼は、ある事件で深い悲しみを負いながらも、「人を守る」という信念を胸に戦い続けます。その強さと、仲間想いで責任感の強い人柄から、柱たちからも尊敬を集め、鬼殺隊の精神的支柱ともいえる存在です。

誕生日 8月23日(乙女座)
年齢 27歳
身長 220cm
体重 130kg
出身地 東京府 靑梅 日の出山(現在:東京都 日の出山 青梅)
好きなもの 炊き込みご飯
趣味 尺八を吹くこと(尺八は、お寺の仲間の僧侶たちから教えてもらい、長時間吹きすぎておばあさんからホウキで叩かれたことがある)

霞柱・時透無一郎(ときとう むいちろう)

霞柱・時透無一郎

引用元:鬼滅の刃公式 – X

霞柱・時透無一郎は、14歳という若さで柱になった天才剣士です。物静かで無表情、感情をあまり表に出さない性格ながら、その剣技の才はずば抜けたものがあります。過去に鬼によって家族を襲われ、目の前で失った過酷な体験から、彼は記憶と感情の一部を閉ざしてしまいます。その後、鬼殺隊の支援によって剣士としての才能を見出され、厳しい鍛錬を経て霞柱となりました。
「霞の呼吸」は、視界をかく乱しながら繰り出される独特な技で、まるで霧の中に消えるように相手の攻撃をかわし、鋭く斬り込むスタイルが特徴です。その柔らかな動きと正確無比な剣筋は、まさに霞そのもの。
記憶を失った無一郎は、自分がなぜ戦うのか、何を大切にしていたのかを忘れたまま、どこか無感情に近い状態で任務をこなしていました。しかし、炭治郎をはじめとする仲間たちや刀鍛冶の里の人々と関わり、人々を守るため、鬼との激戦を通じて徐々に記憶を取り戻し、人間らしい感情や思いやりにも目覚めていきます。

誕生日 8月8日(獅子座)
年齢 14歳
身長 160cm
体重 56kg
出身地 景信山(現在:東京都 八王子市と神奈川県 相模原市の境界)
好きなもの ふろふき大根
趣味 紙切り、折り紙(折り紙で、ものすごく良く飛ぶ紙飛行機を作ることができる)

蛇柱・伊黒小芭内(いぐろ おばない)

蛇柱・伊黒小芭内

引用元:鬼滅の刃公式 – X

蛇柱・伊黒小芭内は、異色の存在感を放つ鬼殺隊の剣士です。左右で色の異なる瞳と、口元を包帯で覆った姿が印象的で、常に白蛇の「鏑丸(かぶらまる)」を連れています。厳格で理屈を重んじる性格のため仲間には厳しい態度を見せる一方、仲間思いで命を懸けて戦う覚悟を持った人物でもあります。独自の「蛇の呼吸」を用いた、しなやかで変則的な剣技はまさに蛇のように予測不能。
過酷な生い立ちから心に深い傷を負い、自らを厭いながらも、恋柱・甘露寺蜜璃への秘めた想いが彼の心を支え、戦う原動力となっています。深い苦悩と愛情を併せ持つ、孤高の剣士です。

誕生日 9月15日(乙女座)
年齢 21歳
身長 162cm
体重 53kg
出身地 東京府 八丈島 八丈富士( 現在:東京都 八丈島 大賀郷 八丈富士「西山」)
好きなもの とろろ昆布
趣味 川柳、俳句を作る。飴細工を作っているところをずっと眺めること

風柱・不死川実弥(しなずがわ さねみ)

風柱・不死川実弥

引用元:鬼滅の刃公式 – X

風柱・不死川実弥は、荒々しい言動と鋭い眼光が特徴の鬼殺隊の剣士です。全身に無数の傷跡を持ち、戦いの中で鍛え上げられた肉体はまさに鬼狩りそのもの。口調は粗暴で、感情をむき出しにすることも多い彼ですが、その内には誰よりも強い「人を守りたい」という信念が燃えています。特異体質である「稀血(まれち)」を持ち、鬼にとっては強烈な誘惑となる血を武器にもする実力者。
兄を追い、鬼殺隊士になった弟の不死川玄弥(しなずがわ げんや)との確執や、過去の辛い出来事から他人を寄せ付けずにいた彼ですが、本当は深い家族愛と優しさを抱える不器用な男でもあります。「風の呼吸」を操るその剣技は、荒れ狂う風のように激しく、容赦なく鬼を滅します。

誕生日 11月29日(射手座)
年齢 21歳
身長 179cm
体重 75kg
出身地 東京府 京橋區(現在:東京都 中央区 京橋)
好きなもの おはぎ
趣味 カブトムシを育てること

コメント

タイトルとURLをコピーしました